【システム】職業SEが激選した「アドバンスでイケてるキーボード」を紹介します。

【この記事で対象になる方】
暇な人。あまりキーボードにこだわってこなかったけどせっかくならプロっぽいキーボードがほしい方

毎回、PC買うたびにキーボード新調するよね。

今回は壊れたからだけど、確かに自作すると、毎回購入してるくま。
プロがプロの道具をどうしても求めてしまうのはしかたないくまね🐻
アドバンスなキーボードは東プレかロジクールがおすすめです。
今回、東プレのキーボードを不注意でこわしてしまったので、最近の買ったキーボードでよかったなと思うものを紹介します。一部はプレミア価格がついているのでご注意ください。キーボードは好みですが、良い道具をもつことはモチベーションにも良い影響をあたえますし、 効率もやっぱりちがいます。検討してみてもよいと思いますよ。
今までつかったキーボードで最高の1本を教えてほしいといわれたらこのキーボードです。既にプレミア価格がついており、なかなかの価格になっていますが、本当によいキーボードでリニアな入力感覚がくせになる傑作です。ちなみに今回壊れたキーボードはこれになりますね。残念。30gの加重は予想以上にシビアに反応するため、慣れるまでは異常なほどミスタイプします。お金持ちの方はぜひどうぞ。
似ているスペックだと上記になる。購入はしてないけどこれでもよいかもしれない。レビューもいい感じなのでこれもありかな。
上記だとリニアすぎるという方、もうちょっとリーズナブルがよいという方にはこちら。変荷重とはキーの配列によってボタンの重さが違うキーボードです。東プレが研究してつくったキーの重さです。万人に使いやすい設定ですね。「いい感じなキーボードを」といわれたらこれ。価格が安いのは売れ筋だからかもしれない。会社のメインPCはこのキーボードにしてあります。
安価なキーボードで満足感があったのはこのキーボード。タイピングがしっかりできる。長く使っているとキーの印字がへたってくる。音がする。この二点に問題がなければとても打ちやすいし、掃除しやすい。自宅用としておすすめ。
今回、購入したワイヤレスキーボード。
使用感はキーはおもった以上にしっとりとした打鍵感があります。とても静かなキーボードです。「ロジクール Craft」とよばれるジョグダイヤルは 今は 「ブラウザのタグ切り替え」と動画の「ボリュームと一時停止」で利用していますが「Adobe Creative CloudやMicrosoft Office」を利用するのであれば、効率的に作業ができるようです。どちらもあまりつかわない方には、「ロジクール Craftなし」のタイプがよいですね。
しかし。。このキーボードの最大の売りはそんなところではありません。中二病の私としては、キーボードに手をかざすと反応して、銀色に光るバックライトが点灯します。なかなかその気にさせる演出だと思います。かっこいい(笑)
【まとめ】現職SEがおすすめするプログラミングキーボード
もっといろいろとつかってきたのですが、種類が多く、迷いやすい東プレのキーボードなら、変荷重のリーズナブルなモデルから試すのが良いかもしれません。荷重30gは使いにくいという方もいらっしゃいます。また、今回は、複数台のPCを1本で制御できるので、ワイヤレスを選びました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません